top of page

顔面痙攣の手術治療

 

顔面痙攣

疲れ目などで、まぶたがピクピクする、というのは比較的多くの方が経験することだと思います(眼瞼痙攣)。

これとは異なり、通常、右か左の片側だけ、かってにウィンクするように目の周りが痙攣したり、口が同じ側の耳に向かって引っ張られるように痙攣するのが顔面痙攣(片側顔面痙攣)です。 人と話したり、緊張したりすると起こりやすい方が多いです。

脳神経外科で扱う病気の中では珍しく、原則命に関わる病気ではありません

しかし、運転中に起こると、遠近感がつかみにくい、バックミラーが見えなくて困る(危険)という方もいます。

また、接客業、営業の方などで、商談中などにぴくぴくすると集中できないということで​、受診される方もいます。

また、診察上はそれほど強い顔面痙攣ではなくても、集中できないということで受診される方も多いです。

 

原因

顔面神経は、脳幹と呼ばれる脳の中枢部分から生えており、頭蓋骨の中を通り、前方に進んで、顔面の筋肉に命令を送るようになります。

顔面痙攣を起こしている方では、顔面神経が脳幹から別れる部分で、動脈が顔面神経を圧迫しています。

このために神経に異常な電気信号が出てしまい、その間違った命令が筋肉に伝わることで、顔面の筋肉が異常に収縮して、痙攣を起こします。

 

自然に良くなる?

痙攣が軽い方では、ときどき自然に良くなる方がいらっしゃいます。

しかし、顔面神経が脳幹からわかれる部分は、ちょうど「わきの下」のようにくぼんでいて、そこに動脈がはまり込んでいる方が多いです。

そのため、自然に良くなることは少ないと考えられます。

治療法

片側顔面痙攣の治療法としては3通りあります。

1. くすりによる治療

顔面痙攣は、神経が異常に興奮しておこります。

そのため、神経の興奮や伝達を抑える薬が有効なことがあります。同じように大脳が興奮して起こるてんかんを抑える薬(抗てんかん薬)が何種類かありますが、その中でクロナゼパムという薬は、顔面痙攣によく効きますが、個人差が大きいです。

また、クロナゼパムを内服すると、ぼうっとしたり、眠くなってしまい、仕事に支障が出る、危なくて運転できないという方も少なからずいます。また少量でもふらふらで歩けないという方もおり、効果と副作用の出方にばらつきがあります。

(薬のせいで転倒して骨折し、手術の決断をされた方もいます)

 

2. 神経ブロック

ボツリヌス毒という神経毒があります。これを少量、痙攣している筋肉に注射することで、筋肉の収縮を抑えることで、顔面の痙攣を抑えます (ボトックス治療)

外来でできるので、比較的安全、簡便なことが長所です。

一方、この治療は人為的に軽い顔面麻痺を起こさせる治療なので、注射する量によっては、治療した側が無表情になってしまったり、目が閉じきらなくなったりすることがあります。

また、この注射薬は毒素なので、からだが自然に分解してしまうことで、徐々に効果が薄れてきます。そのため、およそ半年ごとに注射を繰り返す必要が生じます。

また、注射を繰り返しているうちに、予防接種と同じように、患者さん自身のからだの中に、抗体と呼ばれる防御因子ができ、ボトックスを分解してしまうようになります。そのため効いている期間が3ヶ月程度まで短くなることがあります。

その他、ボトックス自体は、筋肉の収縮を弱める治療なので、ご本人の感覚としてはピクピクが残っているように感じるというのも、欠点の一つです。

 

3. 手術

脳神経外科では、顔面痙攣に対する手術治療も行っております。

これは、症状が出ている側の、耳の後の部分に切開をおき、頭蓋骨に開けた10円玉くらいの穴から顔面神経をのぞき込んで、顔面神経に当たっている動脈を移動させるという治療です。いわゆる鍵穴手術と呼ばれる手術です。髪の毛は切る部分の周りのみ切らせていただきます。

顔面痙攣,鍵穴手術,脳神経外科
顔面痙攣,手術

実際の開頭範囲と、皮膚の切開(医療用ステープラ(青))

病気の原因となっている部分を治療するという意味で、根本的な治療であり、初回手術の顔面痙攣治癒率は92%程度です。

欠点としては、全身麻酔の手術が必要であり、入院治療(9~10日程度)が必要なこと、手術の合併症のリスクがあります。

手術で起こりうる合併症としては、同じ側の聴力低下(1人/100件程度),

うまく飲み込めなくなってリハビリが必要になる(1/100件程度)、傷の感染や髄液漏れ(1~2/100件)などです。

 

退院後は手術創の状態を確認させていただくため、概ね退院後2週間、4週間後に外来に来ていただき、術後3もしくは6ヶ月後でも顔面痙攣がないことを確認して、終診となります。

​内服薬やボトックスをひととおり試された後、手術を受けられた多くの患者さんは、「こんなことならもっと早く手術するんだった」と話されます。

​代表的な手術所見(イラスト)

顔面痙攣, 脳外科,手術
bottom of page